2020年4月に四国最大級の水族館として誕生した四国水族館。
令和に誕生した新しい水族館ならではの“インスタ映え”を意識したイマドキな展示がたくさんあります。
四国水族館の展示テーマは「四国の水景」で四国を代表する水族館として、四方を海に囲まれた四国の豊かな水景を再現した展示がされています。
瀬戸内海のすぐ近くといったロケーションを生かしたイルカプールも見どころです。
四国水族館の詳細情報はこちら
場所は綾川郡宇多津町
四国水族館は四国の玄関口である瀬戸大橋の近く、うたづ臨海公園内にあります。
瀬戸大橋記念公園やゴールドタワー、NEWレオマワールドといった香川県を代表するレジャー施設も近くにあります。
・
高松市内から車で約50分・
瀬戸中央自動車道坂出ICから車で約10分・
JR予讃線宇多津駅から徒歩で約12分(シャトルタクシーやコミュニティバスあり)
・
高松市内から車で約50分・
瀬戸中央自動車道坂出ICから車で約10分・
JR予讃線宇多津駅から徒歩で約12分 (シャトルタクシーやコミュニティバスあり)四国水族館駐車場
四国水族館の駐車場は四国駐車場直営の駐車場を付近に全部で5ヵ所あります。
駐車場名 | (身障者用) | 総台数 料金 |
①四国水族館駐車場(四国水族館直営) | 223台 (5台) | 600円 |
②水族館第一駐車場 | 330台 (1台) | 600円 |
③宇多津水族館駐車場 | 75台 (3台) | 600円 |
④ゴールドタワー有料駐車場 | 100台程度 (1台) | 600円 (ゴールドタワー利用時無料) |
⑤四国健康村第2駐車場 (バス用) | 20台 | 2500円 |
駐車場名 | (身障者用) | 総台数料金 |
(四国水族館直営) | ①四国水族館駐車場223台 (5台) | 600円 |
駐車場 | ②水族館第一330台 (1台) | 600円 |
駐車場 | ③宇多津水族館75台 (3台) | 600円 |
有料駐車場 | ④ゴールドタワー約100台 (1台) | ※600円 |
駐車場(バス用) | ⑤四国健康村第220台 | 2500円 |
近くに駐車場がたくさんあるので行楽シーズンでも安心して利用できますね!
いざ四国水族館へ!
四国水族館の入口左手にチケット窓口があります。各種クレジットカード・電子マネーでの決済が可能です。
3歳未満 | 無料 |
幼児 (3歳以上) | 600円 |
小中学生 | 1300円 |
大人 (高校生・16歳以上) | 2400円 |
四国水族館 館内マップ
四国水族館は2階建ての造りになっていて、順路は特に決まっていません。自分の見たい展示や館内の混雑具合に合わせて好きな順番に見てまわれるようになっています。
今回は各エリアごとの魅力を厳選してご紹介します!
中央ホール
中央ホールは四国水族館の1階中央にあるメインの展示スペースです。
渦潮の景
鳴門の渦潮(うずしお)を再現した展示になります。うずしおを水中観覧船からのぞいたイメージで作られています。
うずしおの下で魚たちがどういった動きをしているのかが見れる貴重な展示になっています。
また、渦潮が見える大水槽は“映え写真”が撮れる四国水族館定番のフォトスポットになっています。
四国水族館と言えばここ!っていう感じの場所ですね。
中央ホールの壁にはダイナミックなタコのイラストが描かれています。
細かいところまで楽しめるのが素敵ですよね!
綿津見の景
綿津見(わたつみ)の景は四国の南を流れる世界最大の暖流、黒潮とその先に広がっている太平洋を再現した展示になっています。
日本神話の海の神の名前である“わたつみ”という展示名にふさわしい、大迫力の650㎥の巨大水槽の展示は四国最大の水槽でもあります。
太平洋に暮らす様々な種類の生き物が群れを作っている様子が見えます。
綿津見の景では飼育が難しいとされているカツオ類の飼育もされているので注目してみてください。
この迫力は実際に現地へ行って感じてほしいです…!!
瀬戸内ゾーン
瀬戸内ゾーンでは四国水族館が面している瀬戸内海の水景を再現した展示が行われています。
内海という特性から、水深が浅く、波が穏やかな瀬戸内海には多様な種類の生物が生息しています。
蛸壺の景
瀬戸内海で伝統的に行われている蛸壺漁をモチーフにした展示となっています。
蛸壺漁はタコが天敵から身を隠すために隙間に入って行くとういう習性を利用した漁法です。
瀬戸内のヌシの景
瀬戸内のヌシの景は「主(ヌシ)」と呼ばれるような大型になる魚が数種類展示されています。
消波ブロックの岩陰に潜む姿はヌシそのもの。
海月ゾーン
四方を海に囲まれた四国にはその地域や環境に適応した様々な種類のクラゲが生息しています。
海月(くらげ)ゾーンは照明にもこだわった幻想的な展示になっています。
暗闇でぼんやりと光るクラゲたちは見ているだけで癒されること間違いなし。
神秘的な世界にうっとり…♡
太平洋ゾーン
太平洋ゾーンでは四国の南側にある世界最大の海である太平洋に生息している生きものを展示しています。
穏やかで水深の浅い瀬戸内海とは対照的に太平洋は水深が深く、深海魚が水揚げされることもある水域となっています。
また、四国の南部では水温が高く、サンゴ礁が発達し、熱帯の魚が多く生息しています。
色鮮やかなサンゴや熱帯性の魚の世界をお楽しみください!
流れ藻の景
四国沿岸には岩の上に生えていた海藻が波によって削られ、海面に漂っている「流れ藻」が大量に漂流、漂着しています。
海の中で流れ藻は多くの魚たちのすみかとしてとても重要な役割を果たしています。
流れ藻の景では流れ藻をすみかにしている魚たちが展示されています。
淡水ゾーン
淡水ゾーンは四国の河川やため池に生息している生きものを展示しているコーナーです。
四国には奇跡の清流である仁淀川や最後の清流である四万十川、四国最大の河川である吉野川などの豊富な水源があります。
また、瀬戸内側では降水量が少ないという気候から古くから溜池(ためいけ)が多く造られてきました。長い年月をかけ、自然の池とは違う独自の生態系が見られます。
海豚棟
海豚(イルカ)棟は2階建ての造りになっています。
1階のイルカホールからは水中でのびのびと泳ぐイルカたちの様子を横から見ることができます。
2階のイルカプールでは水面からイルカの様子を観察することができます。
プールに柵や段差がない造りになっているのでイルカとの距離が近いのが特徴になっています。
四国水族館では毎日、11時、13時、15時の3回、イルカプレイングタイム(イルカショー)があります。
ショーの時間は1回約15分ほど。トレーナーさんと息の合ったイルカたちのパフォーマンスは必見です!!
水遊ゾーン
水遊ゾーンは1階の屋外にあります。水遊ゾーンの生き物たちがご飯を食べる様子を見ることができる「生きもののフィーディングタイム」があります。
毎日決まった時間に開催されているので興味がある人は是非チェックしてみてください!
アシカ | 11:45 / 14:45 |
ペンギン | 10:30 |
アザラシ | 16:00 |
海驢の景
かつて瀬戸内海にも多くの二ホンアシカが生息していましたが、乱獲や生息環境の悪化で絶滅してしまいました。
海驢(あしか)の景では、絶滅してしまった二ホンアシカに遺伝子的に近いとされているカリフォルニアアシカが展示されています。
人鳥の景
人鳥(ペンギン)は水族館では外せない人気の生き物ですが、四国水族館で展示されている生き物で唯一、四国の水景に関係のない生き物です。
ペンギンの展示では、水槽の上と横の両方からみえるようになっています。
すぐ近くでペンギンが見えるのが嬉しい!
海豹の景
海豹(アザラシ)の景で展示されているゴマフアザラシは、日本の北海道北の海に生息しているアザラシで、極稀に四国周辺にも餌を求めてやって来ることがあります。
高低差のある展示スペースになっているので、水中をのびのびと泳いでいる姿と、陸上で転がっているかわいい姿の両方を見ることができます。
四国水族館 レビュー
四国水族館を実際に訪れた皆様からのレビュー・口コミをまとめてみました。
四国水族館のよかったところ
- 大人が楽しめる展示が多く、デートで行くのにオススメ!
- 照明や展示の仕方が凝っていて楽しめた。
- 2階建てのイルカの展示が他になく、良かった。
- イルカショーや生きもののごはんタイムといったイベントが毎日開催されていて楽しめる。
2020年にできた新しい水族館ということで、新しいフォトジェニックな展示が好評価。
デートや家族旅行で行くのにオススメ!!
四国水族館の注意点
- 水族館の規模がそこまで大きくない。
- 雨の日は屋外の展示があまり楽しめない。
- 混み具合によってはゆっくり見てまわることが難しい。
飽きさせない展示の工夫がたくさんありました。
四国水族館の詳細はこちら
店名 | |||
---|---|---|---|
住所 | 香川県綾歌郡宇多津町浜1番丁4番地 | ||
地図 | |||
アクセス | 高松市内から車で約50分 | ||
営業時間 | 9:00~18:00 | ||
定休日 | 年中無休 ※冬季にメンテナンス休館あり | ||
電話番号 | 0877-49-4590 | ||
四国水族館HP | https://shikoku-aquarium.jp/ | ||
駐車場 | 有り(有料) | ||
コンビニ | 付近にあり | ||
クレジットカード | 使用可能 | ||